



About
私たちについて
地域に愛され、
必要とされるイベントづくり。
私たちは、「地域に愛され、必要とされるイベントづくり」を企画理念に掲げています。
これまで数多くのイベント企画・運営に携わってきましたが、どのイベントでも、イベントを行うことが目的にはなり得ませんでした。課題解決のための1つの手段だったのです。だからこそ、イベントづくりで最もこだわるポイントはイベントコンセプトです。これだけは譲れません。イベントコンセプトに人が集まると言っても過言ではありません。
約23年もの間に培ってきたイベント運営ノウハウや独自ネットワークを駆使し、最適なイベントづくりをお約束いたします。
ともに、地域に愛され、必要とされるイベントづくりを実現しましょう。
N.I.PLANNINGの事業領域
MEDIA
メディア事業

- ブランディング
- タウンアプリ/ポータルサイト運用
- オンラインショップ運用
- 刊行物出版
ぱーぷる、ぱーぷるmirai、奈良すまい図鑑、地域のお仕事本、カラフル、ナラノコト
EVENT
イベント事業

- 企画/広報/運営
- シェフェスタ
- スイミープロジェクト
イベント開催までの主な流れ
step
1
Hearing
ヒアリング
イベント開催趣旨や規模、予算、開催時期など、可能な範囲で想定しているイメージをお聞かせいただきます。この段階では実現可能性が低くても問題ありません。
step
2
Meeting 1
企画書と見積書を
もとに打ち合わせ
ヒアリングさせていただいた内容をもとに、イベント企画案とお見積りを作成いたします。企画案をもとにイベントコンセプトを擦り合わせ、イベント内容や集客方法などを詰めていきます。
step
3
Contract
契約締結
企画書とお見積りに概ねご納得いただければ契約締結に進みます。着手金として全体予算の30%をお支払いいただきます。
※ご事情により調整可能です。
step
4
Meeting 2
企画詳細の打ち合わせ
この段階ではイベント内容が概ね完成し、イベントコンテンツを整えます。ご希望に沿える企画になっているか、慎重に吟味しながら企画をブラッシュアップしていきます。
step
5
Event Concept
イベントコンセプト完成
この段階までこればあとは実行あるのみ。出店交渉、保険加入、集客など当日を迎える準備を進めていきます。当日のイレギュラー対応を除いて、お見積り金額が確定します。
step
6
Event
イベント当日
安心安全なイベント運営を徹底し、来場者にお喜びいただけるサポートを行います。
step
7
Claim
ご請求
イベント終了をもって着手金30%の差額をご請求いたします。翌月末までにお支払いいただきます。
What We Do
イベント領域
グルメ、ファミリー、教育系イベントなど、
求めるターゲット層に合った
イベント実績が
N.I.PLANNINGにはあります。
-
01
グルメイベント
-
02
ファミリーイベント
-
03
教育系イベント
-
04
その他


Works
実績紹介
具体的なイベントについて
いままでの実績を一部ご紹介します。


FAQ
よくある質問
-
Q.
イベントを実施してみたいですが、実績やノウハウがありません。ご相談可能ですか?
A.
はい、もちろん可能です。
お問合せの約8割の方が未経験ですのでご安心ください。企画から当日の運営までワンストップでサポートいたします。 -
Q.
御社の強みを教えてください
A.
①企画・広報・当日の運営までワンストップで行えること
②地域メディア運営で培ったネットワークを駆使し、出店店舗や出店者をすぐにご用意できること
③大手イベント会社に比べ安価に対応できること
の3つが強みです。3点において他社にない唯一無二の強みを誇ります。 -
Q.
限られた予算で対応可能ですか?
A.
イベント開催における背景をヒアリングし、ご予算に収まるイベントコンセプトと内容をご提案いたします。予算によって実施可能なコンテンツの幅は広がりますが、安いからできないということもありません。まずはお問合せください。
-
Q.
奈良県外の開催にも対応できますか?
A.
はい、対応しております。
弊社はタウン情報全国ネットワークに加盟しています。開催地のタウン情報会社と連携し、独自資源を最大活用した企画をご提案いたしますのでご安心ください。 -
Q.
短納期の相談も可能ですか?
A.
過去にはご相談から10日後の開催を行った事例もございます。イベントの目的や規模、ご予算によりますがまずは一度ご相談ください。
-
Q.
屋外イベントは天気に左右されると思いますが、返金はありますか?
A.
確かにおっしゃる通り、屋外イベントの集客は天気に大きく左右されます。雨だから返金ということはしておりません。どうしても不安な場合は「イベントキャンセル保険」にご加入いただきます。
-
Q.
着手金30%の支払いは絶対条件ですか?
A.
原則、ご依頼主様が地方自治体、民間企業など業種業態問わず、一律でお願いしております。ただし、イレギュラー対応もしておりますのでその点はお気軽にご相談ください。
-
Q.
まずは話を聞いてみたい場合も、お問合せ可能ですか?
A.
もちろん可能です。
ヒアリングさせていただくだけで、イベントの実現可能性を見定めることができます。アイデアの壁打ちでも結構です。まずはお気軽にお問い合わせください。 -
Q.
キャンセルポリシーを教えてください。
A.
契約締結後、1ヵ月前50%、2週間前80%、1週間前100%です。イベント実施には備品手配や広報活動など、事前に決定し、準備を進めないといけない項目がございますのでお許しください。
-
Q.
入場料を有料とするイベント、無料とするイベントの開催割合を教えてください。
A.
有料イベント1割:無料イベント9割が弊社の実績です。
入場料を頂戴する有料イベントは、充実したイベント内容にブラッシュアップしなければ集客で失敗してしまいます。当然ながら、入場料無料の方が多くの集客数を見込めます。反響を出されたい場合が多いので、入場料無料開催が多いです。
Contact Us
まずはお気軽にご相談ください
